【迷惑メールフォルダをご確認ください】 ・「迷惑メール」フォルダーに振り分けられることがございます。受信できるよう、フィルター設定をしてください。 【なりすましメール拒否設定、迷惑メール対策をご確認ください】 ・「なりすましメール拒否」は、メールの送信元メールアドレスを偽装しているメールを受信拒否する機能です。 お客様にとって必要なメールでも、なりすましの疑いがあると判断された場合は、自動で受信拒否の対象となります。 ・「迷惑メール対策」は、迷惑メールを未然に防ぐように、あらかじめブロックの設定する機能です。受信拒否の対象となる場合がございます。
上記2つの対策として「@jtrip.co.jp」「@jtrip.jp」ドメインのメール受信許可設定をしてください。 ※キャリアドメイン(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.ne.jpなど)が なりすましメール拒否設定、迷惑メール対策で届かないケースが多いです。
※特に「@docomo.ne.jp」をご利用のお客様から多くお問い合わせを受けております。 「@docomo.ne.jp」をご利用のお客様は迷惑メール設定やドメイン指定受信ではなく、別アドレスでのご利用をおすすめします。
また、携帯メールはアドレスがRFC違反の可能性があります。 2009年4月以前にドコモ、auでメールアドレスを登録された方で @の前にピリオドやハイフンなどの記号があるアドレスは、弊社からのメールが受信ができません。 例) ****.@docomo.ne.jp ****--***@docomo.ne.jp ****...***@ezweb.ne.jp
上記例にあるようなメールアドレスは一般にRFC違反と呼ばれ、 電子メールについて定められた国際基準(RFC2821)に反したメールアドレスです。 その他のメールアドレスをご利用ください。
|